今日は七夕祭り会✨
7/7(日)は1年に1度、織姫様と彦星様が会える日がやってきます🩵
その日は園がお休みの為、七夕祭り会は今日行いました🎋⭐
事前に七夕製作をしました😊
七夕に向けて一生懸命作っていた子どもたちでした💖
かわいい製作が完成🎋🩷
みんな織姫様と彦星様のお顔を可愛く描くことが出来ました✨
着物となる折り紙も先生に教えてもらいながら上手に折れていた子どもたち😉
年長さんと年中さんだけ着物はにじみ絵にしました✨
周りにはスタンプやキラキラや星などをたくさん貼って、カラフルに😊
小さい子の短冊はママやパパたちと一緒に書いてもらい、年中さんと年長さんは自分たちでお願い事を頑張って書くことができました⭐
次は笹飾り🎋⭐
それぞれが好きな飾りを選びました😊
みんな可愛い飾りをチョイス🤍
完成が楽しみだね~✨
足を伸ばして高い場所にも頑張って飾っていた子どもたちでした😄
小さい子は先生と一緒に飾り付けをしました⭐
賑やかな笹が完成しました~🎋💖
続いては、衣装撮影📸✨
彦星様と織姫様の衣装を着ました🩵🩷
みんなとってもお似合い⭐
かっこよく、可愛く着こなしていました✨
みんな衣装が似合ってるー😊🤍
好きな色の衣装を自分で選んで着れて、とても嬉しそうでした✨
そして、今日はみんなが楽しみにしていた七夕祭り会😆🩷
まずは七夕の絵本を見て由来を聞きました😊
みんな真剣な表情で七夕のお話しに夢中✨
たくさん学ぶことが出来ました✨
”たなばたさま”も元気よく歌うことが出来ました😎⭐
みんなノリノリです✨
さ~始まりました✨
カップ寿司とそうめん作りスタート😉🩵
こんなにもたくさんの材料が⭐
調理するのを楽しみにしていた子どもたちはワクワクです✨
小さい子たちも食材に興味津々です😊
たくさん触ったり大きなお口を開けて食べようとしたりしていました😄❤️🔥
酢飯作り✨
熱々のご飯を冷ますためにうちわで一生懸命扇いでくれました🎐
パタパタと風をたくさん送ってくれた子どもたち✨
そのおかげで美味しい酢飯が完成しました⭐
続いては、先生と一緒に包丁を上手に使ってキュウリなどのお野菜を切りました✨
先生のお話しを聞きながら集中して切ることが出来ました😉🤍
他にもキュウリやハムを可愛い型で型抜き🩷
みんな「かわいい~💖」と言いながらたくさん型抜きをしてくれました✨
小さい子もお料理に興味津々です😆
お野菜の切れ端で遊んでいた子どもたち💚
キュウリをほっぺに付けてみると不思議な感じがする。。。😵💫と固まるお友だちもいました😶🌫️
キュウリの真ん中がハートに💖
触るの楽しいね😄🩷
ニコニコで遊んでいました✨
錦糸卵作り🥚💛
おでこで卵を割ってもらってお友だちもみんな大笑い😄
「やりたーい🙌🏻」と大人気でした🤣
先生と一緒に上手に混ぜて、ホットプレートの上で焼きました✨
焼ける匂いをクンクンして「いいにおい~💖」とニコニコな子どもたちでした⭐
カップ寿司作り✨
これまでに準備した食材をカップの中にスプーンで入れました😄
具材もたっぷり✨
ギュッギュッと押しながら上手に作っていました🤍
先生に配られた食材を自分の好きな順番でカップの中へ入れていた子どもたち😊
おいしくな~れ🩷
完成~😋💖💖💖
とっても美味しそうなカップ寿司とそうめんの出来上がりです✨
七夕らしい涼しげなご飯が出来ました⭐
「いただきます✨」をしたら子どもたちはモグモグと美味しそうにたくさん食べていました🤍
小さい子たちも自分でフォークを持ってツルツルと上手に食べることが出来ました😊
おいしいね💛
そうめんとカップ寿司を完食したら「おかわり~✨」と先生にニコニコで言っていた子も⭐
どれも大好評でした🩵💙
大きい子たちもおかわりをするほどたくさん食べました✨
「おいしい~✨」と食べていた子どもたち😊
みんなで作ったそうめんとカップ寿司は最高だったね❤️🔥
ゆみこ先生も来てくれて一緒に食べました✨
い~っぱい食べてお腹もパンパンです🤭❤️🔥❤️🔥
みんな大満足な様子😊
とっても楽しい七夕祭り会になったね⭐
もうすぐやってくる7/7は七夕の日です😉
みんなが短冊に書いたお願い事が叶いますように🎋🌙🩵